今年度の夫のリフレッシュ休暇に合わせ家族旅行
今年から就職した娘はお休み取れるのか心配でしたが、同じ日程で有給をもらい今年も揃ってお出かけ出来ました
今年から就職した娘はお休み取れるのか心配でしたが、同じ日程で有給をもらい今年も揃ってお出かけ出来ました

まず初日は天皇陛下の奉祝式典に応募したら当選!
嵐がお祝いの歌をうたうので楽しみに参加してきました。
嵐がお祝いの歌をうたうので楽しみに参加してきました。
とても良い経験になりました。
2日目は小田原方面へ
以前から行ってみたかった「江之浦測候所」へ
新幹線なら30分で着くのでとても便利です。
完全予約制の美術館、とても素晴らしいアートな空間、
美術家の杉本博司氏の集大成と言われている施設です。
入場人数も少数に制限されていてのんびり楽しめます。
3日目はお友達と会い、楽しく飲みに行きました。
4日目は家族揃って美味しい物を食べに行き、お買い物をし、とても楽しいお休みでした。
しかし、最後が。。。
新東名で帰ってきたのですが、我が家の走っている2Kmほど前で重大事故が発生し高速道路が通行止めに
進むことも、戻ることも出来ず、そのまま高速道路に停車させられて、深夜1時半にやっと動くことが出来ました。
4時間以上も1mmも動くことできず。。。
後方の車は5時間以上停車させられてたようです。
自宅に戻って寝たのが明けがたの4時頃とメチャ疲れました。
進むことも、戻ることも出来ず、そのまま高速道路に停車させられて、深夜1時半にやっと動くことが出来ました。
4時間以上も1mmも動くことできず。。。
後方の車は5時間以上停車させられてたようです。
自宅に戻って寝たのが明けがたの4時頃とメチャ疲れました。
2~3分早く走っていたら我が家が巻き込まれていたと思うと怖かったです。
今年も連休ありがとうございました。
▲
by sandesica
| 2019-11-13 18:32
| 佐久間日和
10月になり、栗の季節なので中津川まで行ってきました。
一番の目的は栗おこわ。
早朝に自宅を出たので朝食と思いまず、ちこり村へ
こちらはモーニングサービスがあり520円で、ごはんに味噌汁、発芽野菜ビュフェに煮物が付きます。
農家のお母さんが始めたとのことで素朴で美味しいです。
この朝食でお腹いっぱいになってしまいました

ちこり村で販売してる利平栗が3Lサイズの立派な物で、栗の渋皮煮や栗ご飯、栗ペースト用に沢山買ってきました。
その後、今回目的の栗おこわのお店に!
開店前に行きましたが17番目でした。
1時間で10組程度なので、2時間ほどかかる感じです。
2時間待つか悩んでいると、持ち帰り用の栗おこわの販売が始まりました。
お店でランチの予定でしたが、2時間待つのは辛いので、持ち帰り用を買い車の中で食べました。
とっても美味しい栗おこわ。私的には、1番好きと言って良いほどでした。
その後駅に向かい、栗きんとんをいろいろ購入。
「にぎわい特産館」で地元の栗きんとんを1個づつ買うことができます。
馬籠に行き、アウトレットにも行き
一日家族で遊べました。
▲
by sandesica
| 2019-10-06 21:36
| 佐久間日和